みよし鍼灸治療院ブログ

みよし鍼灸治療院ブログ

みよしどん

【みよしどん】

私の職業は、鍼灸師で世間からは「先生」と呼ばれます。

それが嫌で、学生時代はガソリンスタンドで働いていました。
露店のバイトもしていたこともあります。
そこでは必ず、お客さんに「にーちゃん」と呼ばれます。

今は、患者さんや知り合った方に「みよし先生」と呼ばれることが多いです。
患者さんからは「ハリの先生」「接骨の先生(資格が違うよ?)」「整体の先生(整体したことある?)」と呼ばれ、疑問に感じながらも、まっいいかーと返事をしたりします。
中には、「三好君」「みよっさん(なぜか「し」が「っ」になりますよね)」と呼ぶ患者さんもおられます。

自分の名前の呼び方で、その方といつ知り合ったのかもわかります

身内、親戚  ・・・「なおくん」
小、中の同級生・・・「みよマン」
高校     ・・・「みよし」(呼び捨て)
大学(前半) ・・・「みよしさん」(年下が多かったので)
大学(後半) ・・・「みよっしー」(ちょうどモー娘。が流行った時期)
社会人    ・・・「みよし先生」

以前、難波を歩いていた時に「あっ、みよマン!!」って声かけられました。
顔を見て、中学生の同級生だとわかりましたが、名前の呼ばれ方で、どの時代の付き合いのある方かわかるのは便利だなーって思いました。

そして、最近、JCに入会してから付いたニックネームが
「みよしどん」(エリツィンが名付け親)

「みよしどん」そう呼ばれると、なんだか安堵感があるし、自分自身「そこにいたこと」を証明してもらっている気がします。
つい先日も同期同小の飲み会がありました。
「みよしどん」そう呼ばれると、仲間なんだなーとしんみりしました。

日曜日「キャッスル・ハッスル」に、参加して500円グルメを堪能する予定ですので、見かけた際は「みよしどん!!」とお声掛けお願いします。

みよし鍼灸治療院では、岸和田・貝塚市・和泉市・泉大津市・忠岡町(大阪)を中心に訪問鍼灸を行っており、みなさんの希望に合わせて、肩こり、腰痛、神経痛など、症状に合わせて、鍼灸治療をさせて頂いております。